1998年から2007年の赤瓦の10年間の歩み(赤瓦及び周辺・役員構成)を掲載しております。

平成10年(1998年)

赤瓦及び周辺

■平成9年より一・二・三号館改修工事
■二号館 2月オープン
■一号館 4月仮オープン
■三号館 オープン
■5月19日グランドオープンセレモニー

役員構成

代表取締役名越 勉
取締役伊藤 警明  岩崎 元孝  倉都 祥行  小林 健治
里見 泰男  藤田 義彦  森  和美  横山 昌明
監査役柴田 一彦  井手添 重

平成11年(1999年)

赤瓦及び周辺

■増資資本金9000万へ(平成11年9月)
■協力館を含め一号館~七号館の7館整備、看板設置
■手焼きせんべい販売開始
■赤瓦八号館(ふるさと物産館)直営店化(10月)

役員構成

代表取締役名越 勉
取締役伊藤 警明  岩崎 元孝  倉都 祥行  小林 健治
里見 泰男  藤田 義彦  森  和美  横山 昌明
監査役柴田 一彦  井手添 重

平成12年(2000年)

赤瓦及び周辺

■一号館店舗改装
■倉吉信用金庫より職員出向支援を受ける(12年~13年)
■一号館駐車場一部舗装

役員構成

代表取締役名越 勉
取締役岩崎 元孝  倉都 祥行  小林 健治  里見 泰男
藤田 義彦  松尾 龍平  森  和美
監査役柴田 一彦  井手添 重

平成13年(2001年)

赤瓦及び周辺

■倉吉未来中心オープン
■かおり風景100選に選ばれる(1月)
   「酒と醤油のかおる倉吉白壁土蔵群」
■伊能忠敬の足跡をたどる協議会設立
■高田酒造国登録有形文化財に登録(8月)

役員構成

代表取締役名越 勉
取締役岩崎 元孝  倉都 祥行  小林 健治  里見 泰男
藤田 義彦  松尾 龍平  森  和美  吉田 圭子
監査役柴田 一彦  井手添 重

平成14年(2002年)

赤瓦及び周辺

■長谷川倉吉市長誕生
■あきない中心倉活動開始
■打吹地区歩行ネットワーク考える会設立
■八橋往来夢街道認定(3月)
■鳥取県まちなみコンテスト入賞(伊能忠敬の協議会)
■八号館店舗改装
■八号館に観光案内所を併設する
■教育委員会より教諭の派遣研修受入れ(9月~12月)
■一号館屋根葺き替え

役員構成

代表取締役名越 勉
取締役岩崎 元孝  大前 拓也  小倉 宏紀  倉都 祥行
小林 健治  里見 泰男  田村 幹夫  藤田 義彦
牧野 光照  松尾 龍平
監査役柴田 一彦  井手添 重

平成15年(2003年)

赤瓦及び周辺

■5月13日未明、伝建地区内で火災
■赤瓦三号館、被災
■赤瓦七号館、被災
■火災復興祈念地鶏祭りを開催(売上を復興支援として倉吉市に寄付)

役員構成

代表取締役名越 勉
取締役岩崎 元孝  大前 拓也  小倉 宏紀  倉都 祥行
小林 健治  里見 泰男  田村 幹夫  藤田 義彦
牧野 光照  松尾 龍平
監査役岡﨑 功  井手添 重

平成16年(2004年)

赤瓦及び周辺

■田村新社長就任
■赤瓦戸坂市開催
■赤瓦ギャラリー整備

役員構成

代表取締役名越 勉
取締役岩崎 元孝  大前 拓也  小倉 宏紀  倉都 祥行
小林 健治  里見 泰男  田村 幹夫  藤田 義彦
牧野 光照  松尾 龍平
監査役岡﨑 功  井手添 重

平成17年(2005年)

赤瓦及び周辺

■協同組合打吹解散(3月)
■火災跡地にくら用心完成(5月)
■伝統建築フェア開催(10月)
■まちなみ景観大賞受賞(10月)
■赤瓦十号館オープン(12月)

役員構成

代表取締役田村 幹夫
取締役岩崎 元孝  大前 拓也  小倉 宏紀  倉都 祥行
小林 健治  里見 泰男  名越 宗弘  藤田 義彦
牧野 光照  松尾 龍平  森  和美  吉田 圭子
監査役安来 睦夫  井手添 重

平成18年(2006年)

赤瓦及び周辺

■伝統建築フェア開催(10月)
■八号館お菓子処「寅蔵」オープン
■赤瓦十一号館オープン
■社会実験実施参加
■室外機移転、駐車場拡張

役員構成

代表取締役田村 幹夫
取締役岩崎 元孝  大前 拓也  小倉 宏紀  倉都 祥行
小林 健治  里見 泰男  名越 宗弘  藤田 義彦
牧野 光照  森  和美  吉田 圭子
監査役安来 睦夫  石田 敏光

平成19年(2007年)

赤瓦及び周辺

■アーケード撤去
■一号館駐車場舗装

役員構成

代表取締役田村 幹夫
取締役岩崎 元孝  大前 拓也  小倉 宏紀  倉都 祥行
小林 健治  里見 泰男  名越 宗弘  藤田 義彦
牧野 光照  森  和美  吉田 圭子
監査役石田 敏光